<一覧に戻る

安定感バツグン! 四輪腹筋ローラー

腹筋続きのレビューになります。 またまた今回もしおこさんに代わり、komaがお送りいたします。
今回は、コンパクトな大きさで、気軽に始めることが出来る「四輪腹筋ローラー」を使ってみました。
私、腹筋ローラーって、行くけど戻ってこれた事が無いんですが・・・大丈夫なんでしょうか。記事にできるのでしょうか。
不安を胸に、では試してみましょう。

2022.1.18

トレーニング

ライター:koma



内容物確認

入っているモノ

【ab-01:標準セット】

ab-01 (左から)本体、マット、ハンドル

はい、シンプル。そのひとことに尽きます。
腹筋ローラーは床で行う運動なので、そのままだと正直膝が痛いです。 そのため、マットが付属しております。購入時のやる気が冷めないよう、届いてすぐに運動を始められるようになっているんですね~。



【ab-02:ロープセット】

ab-02 (左から)本体、収納袋、マット、ハンドル、ロープ

はい、補助用の伸縮性ロープと収納袋が付きました。 皆さんが購入の際にお悩みになられるのは、このロープがあったほうがいいかどうか? ではありませんか?!
後ほど、「ロープがあるとどう違うのか」を試しております。
「ロープありを試してみた」はこちら>>



かんたん組立て


このように、本体にハンドルをカチッとつけるだけなので、簡単! 大きなものでもないので、組み立てたままにしておいても問題ありません。





よく3輪に間違えられます

ab-02

よ~く見てください。
前側の車輪は2つ連続して付いているので、パッと見ると3輪に間違われがちですが、4輪なんです。 グラグラしない、バツグンの安定感はここからきているんですね。




使ってみた素直な感想

ab-02

さあ、やるぞ!

正面

正面

スタートポジションは難なくOK。四輪って安定するんですね~~~。
私は一輪の普通の腹筋ローラーしか使ったことが無くて、始めのポジションを取るのさえグラグラと不安定で怖い! 私には無理! と思っていました。
四輪だと、グラグラしようがないんですね。
で、動かしてみると・・・やはり腹筋は苦手なので、肩より上に行きすぎるとそのままペタンとなってしまい、戻れませんでした。


裏技として・・・

裏技

壁をストッパーとして、壁に向かって転がせば戻れるんですが、やはり音がうるさいです。
「ガン! ガン!」って響きますから、マンションや静かな時間ははばかられますので、万人にはおすすめできません。

斜め

斜め

斜め方向にコロコロすると、体の側面が伸びるので、ワキ腹にも少し効きます。



後ろ向き

後ろ

肩や背中、二の腕がぐいーんと伸びて痛気持ちいい~。戻るときに腹筋を使います。PC作業の合間に最適です。



イスに座って

イスに座って

足で腹筋ローラーをコロコロと動かします。
椅子の高さで負荷が変化します。 低めの椅子だと負荷が強く、お腹と太腿に効きました。
ソファでくつろぎながら、職場のデスク下に置いて、など「ながら運動」としてもオススメです。 足を下ろすときにバランスを崩して転倒しないように、注意が必要です。



床に座って

床に座って

これは・・・お腹と下半身に効きます。 見た感じ、体育座りで足だけ動かして簡単そうに見えますが、やってみると分かるんですけどずっと足を上げている状態なんですよね。常に腹筋を使っていて、足のつけ根や太腿もジンジンと効いてきます。 これはなかなかにハードです。



ロープあり 正面

で、問題の補助ロープありバージョンです。本体にロープを取り付けたら両端をつま先に通してスタートです。

ロープあり 正面

こ・れ・は?! すごくいい! 戻ってこられるので楽しくなってきます。



ロープあり 正面

ラクで効いていないというわけではないんです。ちゃんと腹筋に効いています。



ロープあり 正面

この伸びた所よりも前に行かない。そして“一瞬だけ“戻るのをサポートしてくれるんです。 そう。腹筋運動を楽にするロープじゃなくて、ペタン! で失敗に終わる事を防ぐ為のロープなんですね。



ロープあり 正面

え~! ロープがあるだけなのに、使い心地がまったく違います! こんなの初めて! ちょっとびっくりです。 これは腹筋に自信のない人にも強くオススメしたいですね~。



ちなみに、本体へのロープの付け方動画はこちら↓です。簡単でしょ?



ロープ+本体 上腕

ロープ+本体 上腕

つま先でロープの両端を踏んで、本体を持ち上げる運動です。 ロープが意外としっかりしていて、おへそから上に持ち上げるには力が必要です。上腕二頭筋と腹筋に効いてます!



ロープのみ 前腕

ロープのみ 前腕

ロープの真ん中を片足で踏み、ロープの両端を手で持ち、上に引き上げる運動です。 これは、フィットネス用のゴムバンド(チューブ)でエクササイズしているのと同じようなイメージです。腕、背中、腹筋などに負荷を感じます。



ロープのみ 上腕

ロープのみ 上腕

ロープの真ん中を片足で踏み、ロープの両端を手で持ち、横に引き上げる運動です。 これは腕と腹筋に効きますね。 本体とは別で、ロープのみでチューブトレーニングができるなんてコスパ高いのでは?! と思いました。



まとめ

記事内で触れたように、自宅に市販の一輪のものがあるんですが、不安定すぎてまったくできませんでした。
でもこの四輪の腹筋ローラーならできましたね!さらにロープありで失敗知らずですよ! こんなにスムーズに回数がこなせた腹筋ローラーは初めてで、うれしくなりました。

負荷が減るというよりも、遠くに行き過ぎても戻れる、壁に向かってやっているような安心感がありました。 不安や怖さを感じずに、普通に安心してできるって大切なんだなと。出来るっていうことで、続けるモチベーションも違ってきますね。

ロープありの正面使いももちろんですが、後ろ向きで使う方法&イスに座って足で使う方法が気持ちいいのでおすすめです。

個人的には、ぜひロープセットで試していただいて、「え!何これ?!」の驚きを味わって欲しいと思います。


arrow


商品ページはこちら
4輪腹筋ローラー / AB-01
4輪腹筋ローラー / AB-02 ロープセット