安定感を見てみよう
前後の揺れには強そう
前後に揺らすと、ほぼ揺れがないように感じます。残念ながら左右は多少は揺れますが、自重をかけるとさらに安定するように思えます。
設置面が84cm×104cmと大きめです。特に奥行き100cm以上ってあまりなかったような…。
高さを1人で変えてみた
10段階変えれる
手を離すとスルスルと落ちてきてしまうので、やりづらいところもありますが、1人でも高さを変更できます。
ポイントはココ↓

このノブを仮止めみたいに使うと手を離しても大丈夫
グリップは3種類の握り方
ワイドグリップ

一番やりやすい握り方
ノーマルグリップ

ワイドよりは少し負荷を感じるかな?
ナローグリップ

これが以外にも一番キツイ
ちょっとの違いでも握り方を変えるだけで負荷が変わったり、効かせる筋肉を変えることができます。横向きだけじゃなく、縦向きにも握れるグリップがあると、トレーニングの幅が広がるからポイントが高いですね。
足元はゆったり

内側はじゅうぶんな広さ
トレーニングをしたときに体がぶつかりそうになったり、窮屈な感じはまったくありません。
背中だけじゃない! オプション充実
肘パッド+大きな背もたれ

レッグレイズ
ディップスバー

ディップス
プッシュアップグリップ

より深い腕立て伏せ
オプションが充実しています。全部自重でできるトレーニングばかり。同じ筋肉だけを鍛えるのはバランスが悪くなるし、効率も悪くなりますからね。トレーニングのバリエーションが増えて飽きずに続けられそう。
使った感想
ただぶら下がるだけでもスッキリ

トレーニングしてみて
懸垂した際、空間があるため、よけたりしなくて済む分やりやすかったです。足元のスペースは丁度良く、腕立てもしやすい広さと感じました。でもディップスをしたときに、横揺れみたいなものを感じて少し怖かったです。体重のかけ方や床の平らさにもよるかと思いますが。。。
普段運動しない為、1つの商品で4つの運動ができるのでコスパもいいなと思いました。ただぶら下がるだけでも伸びができるのですっきりしました。
マシンの使い勝手は?
10段階の内、4段階目が170㎝の自分にとってはベストな高さでした。
高さ調節が少し手間だなと感じましたが、1~3段目だと懸垂をするときにグリップに肘がぶつかったり、一番下の横バーに脛がぶつかるなどがあったので、自分の身長に合わせて高さを調節するのは大事だなと思いました。

まー(男性・20代)
学生時代の部活:帰宅部
趣味・好きなもの:カラオケ、ポケモンGO、ハロプロ