【 ライシン 】スタッフレビュー 3WAYフロアクリーナー使ってみた !

ライシンの3WAYフロアクリーナー(電動コードレス床掃除機)はどんな使い心地?社内ユーザーにも聞いてみた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

暖かくなり、素足で過ごす時期になってきました。
そうすると気になるのが床の汚れ。ほぼ毎日床掃除していても、床がざらついているようなペタペタするような気がして、水拭きをしたくなります。
そんな時にライシンの3WAYフロアクリーナー(電動コードレス拭き掃除機)。どんな使い心地なんでしょう。
スタッフの中にもユーザーが居たので、話を聞いてみました。

電化製品

2023.06.6

ライター : koma


自宅のフローリング掃除、どうしていますか?

我が家の普段の床掃除は、クイックル〇イパーと掃除機でしています。
乾拭きなので、裸足の時期になると床の感触が気になります。
でも水拭きするの、大変なんですよねぇ・・・。
最近はブラー〇などのロボット拭き掃除機をお使いの方もいらっしゃると思いますが、我が家にはございません。 なので比較が出来ないのですが、3WAYフロアクリーナーはどうやって使うのか、どんなかんじかをレポートしたいと思います。
では参りましょう。

まずはじめに言いたい。

掃除機ではないということを・・・

3WAYフロアクリーナーはいわゆる一般的にいう掃除機ではないです。電動モップというイメージです。

3WAYフロアクリーナー
簡単に商品説明をすると、
・乾拭き、水拭き、消毒液での拭き掃除ができる
・ボタンを押すだけで、常にキレイな水で掃除ができる
・汚れた水は汚水タンクに貯まる
・セルフクリーニング機能があるから手が汚れない
・お手入れがシンプルで簡単
な電動コードレス拭き掃除機なんです。


そのため、まずは普通の掃除機をかけた後に、このクリーナーを使うのをおすすめします。
というのも、水も床のゴミも吸い込みはしますが、マイクロファイバーローラーに髪の毛やごみが絡まるので、お手入れが大変になるから !

ローラーはマイクロファイバーでフワフワ。 ローラーはマイクロファイバーでフワフワ。

汚水タンク ここが汚水タンク。掃除後の汚水が貯まるんですね。



【1WAY】乾拭き

乾拭き

そのまま電源ボタンをONすると、乾拭きができます。ローラーが回り、床を拭きながら吸引もしてくれます。

部屋全体の床掃除も、部分掃除も良い感じ。

部分掃除は、ペットや小さいお子様のいるご家庭におすすめ。

小さな子供がいると、床をハイハイしたり舐めたりするので、床との接触が多いです。そして、良くジュースや牛乳をぶちまけますよね。
しょうゆとか、ケチャップとかね。これだけはやめてくれ!というものに限って、こぼす・・・。

ペットも床で遊びますし、ゴロンとして撫でたり、お散歩やトイレ後の足で歩いたりします。トイレを失敗してしまったり、食べ物をひっくり返してしまう事、あるあるですよね。
気を付けていても、どうしても床が汚れがちです。

今から部分掃除として、何か液体をこぼしてしまった ! という場合に、3WAYフロアクリーナーを使ってみましょう。

部分掃除実験 今回はかき氷シロップのブルーハワイを使いました。

あ~ ! ちょっと近づかないで ! 今片づけるから、おとなしくしておいて !
そういう時に、大活躍するんです。



【2WAY 水拭き】まず水を入れよう !

給水タンクのキャップを外し、MAXラインまで水を入れて閉めたら、クリーナー本体にセットします。

給水キャップとタンク キャップは柔らかいので給水もラクラク。

ON/OFFボタンを押したら忘れちゃいけないのがコレ

ON/OFFボタンを押してローラーが回りだしたら、水スプレーボタンを押して、ローラーに水を染み込ませます !
水スプレーボタン (大事なので2回言います ! )
「水スプレーボタンを押して、ローラーに水を染み込ませます ! 」
5秒くらい掛かります。これでOK ! 後は乾拭きの時と同じで拭き始めるだけです。さぁ!やってみましょう!

音量注意。色が強い液体を使ったので、1回だけだとうっすら残ってしまいました。

おっと、これはローラーに付いた汚れを一度キレイにして、拭いたほうが良さそうです。
でも! ローラーを取り外したり洗ったりしなくてもイイんです!
そう、それがセルフクリーニング機能。

この後、セルフクリーニングをして再度拭いて床はキレイになりました。
雑巾を濡らしたり、屈んだりせずに、ボタンひとつで出来るのが良いですね。

その「セルフクリーニング」ってどんなかんじ?どれくらい時間かかるの?

セルフクリーニングは、充電スタンドに立てて行います。

セルフクリーニング
セルフクリーニングボタンを押すと、1回で1分間程かけてクリーニングを行います。



音量注意。

セルフクリーニング前後 セルフクリーニングをする前後で、これ位キレイになります。


セルフクリーニングの前後で、随分とローラーの汚れ具合が違いますね。
汚れがひどい時には、セルフクリーニングを複数回行ってみてください。

汚水タンク 汚水はここに貯まっていきます。

汚水タンク赤 汚水タンクが満水になったら赤く光って教えてくれるので安心。

部屋全体を水拭きしてみた!

約12畳の部屋を3WAYフロアクリーナーで水拭きしてみた。

応接室 掃除前:ぱっと見て汚れているかんじはしませんね。

床をアップで撮影してみましょう。

床アップ使用前

毎日掃除しているとはいえ、基本的には掃除機で吸うだけです。床を触るとざらつきのある部分も。
特によく通る場所、ソファの足元などはどうしても砂埃が・・・。




水をMAXまで入れてスタンバイ。タイマーもセットしてみる。

部分掃除と同様に、部屋全体の拭き掃除をする時にも、まずは給水タンクのキャップを外し、MAXラインまで水を入れて閉めたら、クリーナー本体にセットします。

水の量 スタート時はMAXまで入れました。

1部屋を水拭きするのに、どれくらいの時間がかかるのかタイマーもセット。 ON/OFFボタンを押してローラーが回りだしたら、水スプレーボタンを押してローラーに水をなじませます。 では始めましょう。

掃除中 自走式なので、軽い力でクリーナーが動いていきます。

途中、水が乾いてきたら水スプレーボタンを押して掃除しました。 終了まで合計3回ぐらい水スプレーボタンを押しました。

立ったまま水拭きできるのって楽ですね。 これなら負担少なく続けられそうです。



スムーズに進んだので、5分かからずに終了。

水の消費はこんなかんじでした。

水の変化 3回くらいの水スプレーは、思いのほか水の減りは少なかった。

床の状態使用前後 かかった時間は約4分半。乾拭きと違って、水拭きだと汚れの落ちが良く感じます。

部屋の状態使用前後 細かい砂埃やベタベタが取れてさっぱりしました。

床アップ使用後 床がビチャビチャに濡れたらどうしようと思いましたが、5月末でもすぐ乾くレベルでした。

床を触ると、ざらつきやべたつきが無くなってスッキリ、気持ちいい。
ローラーはどうなっているのでしょう。

ローラー使用前後 あまり汚れを感じなかった床でも、使用前後で比べるとこんなに色が違います・・・。

使用直後 外蓋を開けるとアワアワ・・・

汚水タンク使用後 中蓋を開けるとタンクには、oh・・・茶色い水が・・・

量的には、汚水は5mmくらいしか貯まっていませんでした。 もっと水スプレーボタンを押してもよかったかも。

この後は、汚水タンクやローラーを取り外してきれいにします。

ローラーはずす

ローラーを取り外す時は、ヘッドを裏返して底面の解除キーをスライドします。 するとローラーが外せる状態になるので、本体から取り外し、水洗いします。



水洗い

水洗い後は汚水タンクは水分を拭き、ローラーは乾燥させるのがベストです。





使った感想

初めての水拭きクリーナーだったので、床がビチャビチャになるんじゃないかと少し心配していたのですが、杞憂でした。
というか、気にしすぎて逆に水が少なめだったようです。
慣れるまで、水の量は調整する必要がありそうです。
クイックル〇イパーの水拭きだと、すぐに水気が無くなってしまうのが不満でしたが、3WAYフロアクリーナーなら水がいつでも追加できるところがいいなと思いました。
そしてローラーが回るから、モップや雑巾で拭くよりも、汚れがすっきり取り除いてくれました。
汚水が貯まっていくのも面白いです。掃除した!という達成感を感じられます。

また、気になった事も何点かありました。

一点目
まず、自立する角度になると自動停止すること。
ヘッドと本体の角度が直角になる(カチッとなる角度)と止まる仕様なのですが、この掃除中に2回止まりました。 自立させる時はOFFになるのは便利なのですが、掃除中に止めようと思っていない時でも、角度によって止まってしまうのは正直イラっとしました。

自立で電源OFF

二点目
次は、拭き掃除後、汚水が貯まった状態でクリーナーを傾けると漏れること。

漏れる

ギャア"ア"ア"ア"ア"ァァァァ~~~~!!

どうやら、外蓋と中蓋は完全密閉ではないようです。
拭き掃除後は、平行のままで外蓋を開けて、汚水タンクをそっと取り出してください。傾けちゃダメ!

三点目
最後は、セルフクリーニング中、吸ったごみが飛び出てくる時がありました。

飛び出る

ローラーとカバーの間にゴミが溜まっているとこうなります。 汚水タンクを外し、ローラーを取り出し、カバーの内側を掃除すると解決されます。

カバー内の掃除

気になる点が結構ある?
いや、使い方に慣れたり気を付けていればこれ位なら問題はなさそうです。
使った方が便利な事が多いと思いますよ。



【3WAY 消毒液で拭く】ユーザー(スタッフ)の使い方

私の家では室内でペット(犬)を飼っています。
床はこまめに拭いて気を付けてはいますが、どうしても床の汚れが気になり3WAYフロアクリーナーを購入しました。
水の代わりに消毒液(犬が万一なめても安全なものを使用)を入れて使っています。
除菌もできてさっぱりしますし、乾きも早いです。
毎回しゃがんで拭き掃除しなくてよいので、気軽に手に取れます。
火気は注意して使用しています。


音量注意。消毒液を入れて水拭きすることが多いです。

ユーザー

ハリー

(女性・30代)

学生時代の部活:
ダンス部

趣味・好きなもの:
ゲーム

まとめ

通常のアナログな床の拭き掃除は、雑巾が汚れる度に水洗いしないといけない、その汚れた雑巾を触らないといけない、姿勢が辛い(一種のエクササイズになりますよね ! )など、ついつい避けがち。

3WAYフロアクリーナーがあると、子供やペットを抱っこしながら、腰を曲げずにボタンひとつで床掃除OK、とりあえず汚れた個所をサッと片づけられるんです。 これなら手が汚れない!足腰にも優しい!
きっちり完璧な掃除は、落ち着いた後で・・・。

ほら、心の平安が保たれると思いませんか??
部屋全体の拭き掃除も、やった分だけ汚水タンクの水が増えていきます。キレイになった分が量として分かるので、とても満足感があります。
水スプレーを使わなければ乾拭きもできますし、水を消毒液に替えて消毒しながら拭けるのもポイント高いです。
(ジェルタイプや泡タイプは使えません。サラサラの液体の消毒液をお使いください。)

床の水拭きを簡単に!というコンセプトのクリーナーだけあって、やり始める心のハードルを低くできそうです。

お子さんやペットとの生活で、毎日拭き掃除をしたいという方。
楽に拭き掃除をしたいという方。
足腰が痛くて、しゃがんだり膝を曲げにくい方にもおすすめです。
ローラーのスペアが別売りで販売しています。消耗品ですので、本体と一緒にスペアも準備しておくと安心です。

商品ページはこちら

記事一覧