T4000とT4003Aを使ってみて

今回はルームランナーのT4000とT4003Aの2台を用意して、それぞれ10分以上好きなように運動してもらいました~。日ごろ運動不足を自覚しているスタッフにはいい気分転換になったみたいです。それでは感想を聞いてみましょう。
使った人

まー(男性・20代)
学生時代の部活:帰宅部
趣味・好きなもの:カラオケ、ポケモンGO、ハロプロ

キム(女性・20代)
学生時代の部活:美術部
趣味・好きなもの:犬の散歩
聞いた人

しおこ(女性・40代)
学生時代の部活:華道部
趣味・好きなもの:愛犬、動物
インタビュー
──
今までにルームランナーを使ったことはありますか?
キム
ないです。今回はじめてなので、楽しかったです。
まー
僕も初めてです。
──
ひととおり使ってみて、いかがでしたか?
キム
やっぱりデザインがいい、シンプル。
まー
うん、それに色もカッコいいです。僕はブラックが気に入りました。
キム
あー、私もです。ブラックの方がカッコいいですよね。
まー
(うなずきながら)
僕、もともと運動するタイプじゃないので、こういう見た目から入るのは大事かな。

キム
そうなんですよね。見た目って大事。このルームランナーがカッコいいことは知っていたんですが、今回実際に使ってみて気づけたこととかあったのでよかったです。
──
ほぉ、どんなところですか。
キム
いいところも悪いところもあるんですが…
──
どうぞどうぞ、おっしゃってください。
キム
そうですね、いいと思ったのは本体が薄いところですかね。使わないときとかソファの下に入りそうですし、シンプルだから圧迫感がないのもよかったです。
まー
このルームランナーなら家のリビングに置きたいって思いました。
キム
家族で使うことを考えるとみんなが集まるリビングがちょうどいいですね。
──
見た目以外でなにかありますか?
まー
実際走ってみて、走るところとか広さはちょうどよかったですよ。狭いと感じることはなかったです。

キム
確かにベルトのところとか、サイドステップなんかは広くていいなと思いました。でも部屋に置くことを考えると、もう少し小さくてもいいかな…なんて。
部屋の中で移動させようと思ったら、家具をよけないといけなそうだし。
──
ちなみに、今日体験のためにルームランナーを一人で移動してもらいましたけど、どうでしたか?
キム
移動自体は私でも難なくできました。
まー
キャスターがついているので、本体の後ろ側を持ち上げるだけでいいしね。ただ、実際に家でのことを考えると、ちょっと大きいかなぁ。
でも走るところはせめて今くらいのスペースがほしいので、しょうがないかなとも思います。
キム
そうですね。一回場所を決めちゃえば移動させることも少ないと思うので、運動していてちょうどいい広さが確保できるなら、そっちのほうが大事かも。
──
そうですね、そこは誰もが陥るジレンマですかね~。機能面についてはどう感じましたか?
まー
スピード調節が細かくできるから、ウォーキングやランニングの速さを無理なく設定できました。それにリモコン操作で簡単に変えられるのもよかったです。

キム
そうそう、リモコンだと走るペースを乱さずスピードの変更ができるので、走ることに集中できますよね。
──
お二人はリモコン派なんですね。T4003Aは本体からも操作ができますが、リモコンのほうがいいですか?
キム
本体だとボタンのところまで手を伸ばさないといけないじゃないですか。それで走るペースが乱れるし、リモコンだったら止めたいときにすぐ止められるので、その点も安心できます。
まー
うーん、どっちがよかったかといわれると、僕は本体操作のほうかなぁ。
──
おっ、いいですね~。聞かせてください。
まー
(ちょっと照れつつ)リモコンも使いやすいんですけど、僕はフレームを持ちながら走りたいので、フレームを持ちつつボタンを押せるのがよかったです。

──
なるほど。好みの走り方によっても使い勝手のよさが変わりそうですね。他にはなにかありますか?
まー
そうですね。僕なんかは歩けて走れれば満足なので、これくらい単純な機能のほうがいいです。
キム
確かにこのルームランナーって機能にムダがないですよね。
──
はい。そこも自慢なんですよ。
まー
(なぜ得意気?)
あんまり運動好きじゃない人間からすれば、よくわからない機能がついているより全然いい。
──
むふふふ、よくわかっているじゃないですか。
では、使ってみて不満に感じたところはありますか?
キム
スマホホルダーがもう少し大きいとよかったです。大きめのスマホとか、ケースをつけたままだとちょっと小さいなぁって思いました。
まー
僕もスマホホルダーはもう少し改善してほしいです。裏側にスマホリングをつけているので、あの奥行きしかないとスマホが垂直になっちゃって画面が見づらいんですよ。

──
なるほど~、せっかくついているんだからちゃんと活用したいですよね。
まー
そんなんです。走っているあいだって、なんもないと暇なんで。
キム
音楽を聴きながらのほうが飽きなくていいですよね。時間帯や場所を選ぶけど、歌いながら運動できるのも楽しいと思いました。
──
(歌っちゃうんだね)だったら、キムさんにはT4003Aのほうが合っていそうですね。
キム
そうかも! こっちのT4003Aは音がいいんですよ。スピーカーの穴が大きいわけでもないのに、音楽が大きく聞こえて。ためしに大きめで音楽をかけてみたんですけど、音割れとかなかったし。
まー
確かに、音はよかったです。なんか、もっとこもった音がするのかなって思ってたけど、想像してたよりぜんぜんよかったです。
…よかったんですがぁ、よくをいうならば、ボリューム調整とかスキップ機能とかついててほしいかなー。今のままでもスマホから操作できるんですけどね。
──
まーさんは本体から操作したい人なんですね。
まー
はい、楽なんで。
キム
あとですね、女性にはロックレバーが少し固いかなって感じました。

まー
それ僕でも固いなって思いましたよ。強度を調節できるのは知ってたけど、最初に使ったときに固いとあれ?って思っちゃいますよね。
キム
えー、固さ変えられるんですか? 私知らなかったから、かなり力使っちゃいましたよ。
──
そうなんですよ。一応ロックレバーの反対側に調節できるところがあるんです。
他には気になったところがありましたか?
まー
あっ、そういえば、スピーカーの起動音の「ピッ」がちょっとうるさかったかな。
──
起動音ですか?
まー
そうです。けっこう大きいので、びっくりしました。
──
そうですね~。確かに大きめな音なんですが、これには理由がありまして…
まー キム
なんでしょう。
──
「これから動き出しますよ」という合図と警告を兼ねてまして、リビングとか生活音の多い環境にあっても気づいてもらえるようにと大きめなのですよ。
まー キム
そうだったんですね~。
まー
自宅に置くなら、まさにリビングかなっと思っていたので納得です。
──
ご理解いただけでなによりです。
では最後に、自分で買うとしたらT4000とT4003Aのどちらがいいですか?
まー
実際買うことを考えると、僕はT4000かなぁ。
──
あら、以外ですね。本体操作を気に入ってもらっていたようでしたが。
まー
それもよかったんですが、リモコンでも十分だし、自宅に置くならリビングを考えているので、テレビを見ながら運動できればブルートゥースは使う必要ないかなと。
キム
そうなんですね。私はT4003Aのほうがいいなと思っていたんですが…。そういわれちゃうと、確かにブルートゥースなくてもテレビとかワイヤレスイヤホンで代用できちゃいますよね…。(どんどん声が小さくなっていく)
──
具体的な使い方を想像するといろいろ悩みますね。
キム
うん、でも私はやっぱりT4003Aかな。音もよかったし、本体からも操作できるので、いざというときに安心です。
──
そうなんですね。キムさんはてっきりリモコン派かと思っていましたが。

キム
確かにリモコンのほうが使いやすいんですけど、ポケットのない服だった場合、ずっとリモコン持ってるとか邪魔だし、それに途中でリモコンの電池が切れたら…とか考えたら、本体からも操作できる方がいい気がしてきて。
まー
えーやめてよ、怖いこというの。
キム
でもでも、ありえないわけじゃないですよね。
──
まぁ、可能性はゼロじゃないですね。
キム
ほらー、そうなんですよ。確率は低いかもしれないけど、ゼロじゃない。
まー
ううっ…それでも僕はT4000で!
キム
絶対リモコンと本体両方のほうが安心ですよ。
まー
うっ…
キム
なにかあったときに、安心ですって。
まー
イヤイヤ、可能性とか考えちゃうと、停電とかもあるしキリないじゃん。
キム
はっ…盲点…
現場からは以上です!
番外編 スタッフの家族(T4003A)
自宅でT4003Aを使用。
普段の使い方:時速3kmで15分の歩きを週3回くらい。
使い始めてそろそろ2年経つ。
ルームランナーを使ってみた感想
歩いていることがほとんどですが、ベルトの広さとかちょうどいいと思っています。見た目もシンプルでいいです。色はブラックにしたので、部屋に置いた感じが落ち着いていて気に入っています。
ほとんど歩いているだけなので、スピード的にはウォーキングモードでも問題ないのですが、やっぱり手すりを使いたいのと、リモコンよりも本体から操作するほうが便利なので、折りたたみフレームは上げたまま使っています。
ブルートゥースは使っていません。スマホホルダーは使いますけど、基本的に静かに使いたいので、いまのところ必要ありません。
不満なところ
コードが短いことです。置きたい場所に置くのにコードが短くて届かなかったので、延長コードを使っています。できれば電源側に広く場所を取りたかったので、付属のコードだと短かったです。
(みなさま、ご協力ありがとうございました☆)